定休日はカレンダーに掲載、祝日営業(振替休日あり)

↓↓☕🫘新商品🫘☕
▶ケニア・ドーマンズ・マサイ🇰🇪🫘
柑橘系のフレーバー、野性的でジューシーな甘み☕🫘
▶インドネシア・マンデリン・グリーントバコ🇮🇩🫘
芳醇な深いコクと甘み、力強いマンデリンフレーバー☕🫘
ご注文完了後、
コーヒー豆を焙煎してお送りします
全国一律220円~
※1商品の配送料です
(例)200g×1=220円
(例)200g×2=440円
【豆のまま or 挽いた状態】
どちらもお選びいただけます

Blog~ブログ~

2019/06/20 22:23


こんにちは。
Elena Coffee Roastersのてるです^^
今日は、
#11 コーヒーを美味しく楽しむためのコツ~好みの味の探し方編~ です!

さてさてみなさん、コーヒーはお好きですか^^?

毎日コーヒーを飲む人
最近飲めるようになった人
逆に苦手な人
砂糖とミルクが入っていれば好きな人
アレンジされている○○ラテや〇〇ペチーノなら好きな人 ...etc

ただ、ひとまとめにコーヒーが好きといっても色々ありますよね!

でも今日は、ひとまとめでいいんです☆

なぜなら僕はいつも
コーヒーが本当に嫌いな人、苦手な人って実は少ないのでは...
と考えているからです^^

つまりどういうアプローチでも意外とコーヒーが好きかも!
ということですね。


まず苦手派の人は、
今までになんらかの苦手な部分があったから、そのままコーヒーってちょっと苦手かも...という場合が多く、
コーヒーってそういうものっていう印象になっています。

だからこそ僕はこれまでに何度も、
コーヒーがあまり好きではない人、○○だから苦手という人に、
『意外と好きかも、こういうブラックなら飲める!』と
感動してもらった経験があるのです☆


この感想をいただける事は、
本当に焙煎士&バリスタの冥利につきます


さてそれでは、
コーヒー好きをひとまとめにしてOKという意味について紐解きます^^

例として分かりやすくするために、この質問です。
『みなさん、パクチーは好きですか?』

ベトナム料理やアジアン系のメニューに入っている、存在感が強烈な緑の葉っぱです!

この伝え方をしている事で、僕がパクチーを苦手なのがバレてしまいました。

でもパクチーに関しては、
恐らく好きor嫌いがはっきり分かれるような気がします。

※どちらでもない... という人は、ちょっとだけコーヒーブレイクしていてくださいね☕


パクチーとコーヒー

どちらも農産物です
コーヒー豆は、コーヒーの木に実る彩やかな赤い木の実です。
果肉を取り除いて、焙煎をする(豆を焼く)などをしてこんがりと香ばしくなったコーヒー豆になります。

どちらの風味も、個性的です
パクチーの香り、苦味、渋み...
もちろんコーヒーにも香り、苦味、甘み... 個性があります。

どちらも料理や飲み物に使われます

パクチーとコーヒーの違いはどこにあるのか...

それは、流通している品種の多さです^^

※『品種』と表現した意図は、
缶コーヒーの種類や○○店のブラックコーヒーの種類というニュアンスではないからです。


『品種』というお話では、コーヒーベルトのブログを思い出してみて下さい☆
#3 コーヒーの世界旅行 https://elena.official.ec/blog/2019/05/19/230613

コーヒー豆には、
原産国をはじめとし、さまざまな個性があります。
りんごやみかんに品種があるのと同様です。

ところが多くの人は、
その原産国や品種の個性を知る前に...
〇コーヒーのブラックは苦くて飲めない
〇酸味の強いコーヒーは苦手
〇砂糖とミルクを入れれば飲める
〇アレンジされているコーヒードリンクなら好き etc
というように、何らかの感想を持っているのです。

そして、これはどういうことかというと...


僕は、焙煎士やバリスタの在り方が届いていないからだと思います。


特にサンドイッチマンのような人へ、
専門的なことをしっかり説明するのは2000%ナンセンスマンです


『ちょっと何言っているのかわかんないです』


話を戻します!
『みなさん、パクチーは好きですか?』

...ちょっと戻しすぎました笑

とまぁ、こういう何でもない話をしつつ、
バリスタのときは、カウンター越しにコーヒーの話をします^^

コーヒーが好きな人たちで集まるのもよいですが、
なんらかの苦手な部分の話を聞いて、
『コーヒー好きかも^^』
と感動してくれる人が一人でも増えたらもっと楽しいです☆

オンラインショップでエレナをはじめてからも、
この在り方の本質は変わっていません☆

コーヒー豆には、
〇たくさん種類があるということ
〇多種類の豆がブレンドされたもの=ブレンドコーヒー
〇ブレンドされていないもの=シングル
〇コーヒー豆を挽いたもの=粉
〇コーヒーの味が濃いか薄いかは、味噌汁の味が濃いか薄いかと同じ
※深煎りだから濃いのではなく、お湯の量が少ないから濃く感じるということですね。コントロールすれば意外に好みの味になるかも!

コーヒーのお話

好みではないコーヒーに出会ったことで、
コーヒー全部が苦手になってしまうのはちょっとさみしいです

コーヒーには、そこそこ種類があって
味わいも広がりもあるので、きっと好みのコーヒーに出会えると思います^^
お休みの日にコーヒーを淹れるって、楽しいですよ☆

さてさて、今日は#11 コーヒーを美味しく楽しむためのコツ~好みの味の探し方編~ でした。

好みの味の探し方編は、まだまだ書き足りないし、皆さんももっと聞きたい話かと思います☆

Elena Coffee Roastersでは、
コーヒー好きな人をはじめ、エレナのコーヒーを飲んでみたいという方のために、豆を挽いた状態でもお送りしています^^
ご注文後に焙煎をし、配送直前に挽いてから密封しますので届いた瞬間に香りが立ち込めます☆
もちろん、豆のままで保存された方が香りは長持ちします!

『コーヒー好きかも^^』と思っていただけたら、ぜひ豆を挽くミルも挑戦してみてはいかがでしょうか。
毎日使わなくても、部屋に置いてあるだけでもオシャレですね☆


『コーヒー好きかも^^』という人に
たくさん出会える日を楽しみにしています!


読んでいただいてありがとうございました^^
今日も幸せな一日となりますように...♪
またゆっくりと書いていきたいとおもいます。
お楽しみに!


Elena Coffee Roasters てる
インスタへもぜひ気軽に見にきてくださいね☆
フォローもお待ちしています^^
【instagram ID】@teru_elena.coffee

Elena Coffee Roasters
長野県安曇野市穂高有明2186番地163
※松本市から移転しました
E-mail:elena.coffee.roasters@gmail.com