定休日はカレンダーに掲載、祝日営業(振替休日あり)
↓↓☕🫘新商品🫘☕
▶ケニア・ドーマンズ・マサイ🇰🇪🫘
柑橘系のフレーバー、野性的でジューシーな甘み☕🫘
▶インドネシア・マンデリン・グリーントバコ🇮🇩🫘
芳醇な深いコクと甘み、力強いマンデリンフレーバー☕🫘
↓↓☕🫘新商品🫘☕
▶ケニア・ドーマンズ・マサイ🇰🇪🫘
柑橘系のフレーバー、野性的でジューシーな甘み☕🫘
▶インドネシア・マンデリン・グリーントバコ🇮🇩🫘
芳醇な深いコクと甘み、力強いマンデリンフレーバー☕🫘
ご注文完了後、
コーヒー豆を焙煎してお送りします
コーヒー豆を焙煎してお送りします
全国一律220円~
※1商品の配送料です
(例)200g×1=220円
(例)200g×2=440円
【豆のまま or 挽いた状態】
どちらもお選びいただけます
(例)200g×1=220円
(例)200g×2=440円
【豆のまま or 挽いた状態】
どちらもお選びいただけます
Concept~お店のこと~

Elena Coffee Roasters
黄色いスクールバスの自家焙煎コーヒーショップ
こんにちは!
エレナ・コーヒー・ロースターズへようこそ
私はエレナ、こっちはおさるの友だちキッキです
************************
私たちエレナコーヒーロースターズのポイント!
●ご注文後にコーヒー豆を焙煎します☕
●全国一律の配送料で200g~お届けします
●豆のまま or 挽いた状態をお選びできます
●配送品には追跡番号がつくので安心です
●到着の日時指定には対応できかねます
************************
▶コーヒーの木のお話
あたたかい国で育てられているコーヒー豆たちは、そのひとつひとつがコーヒーの木になる木の実です
コーヒー豆が、香ばしい色に焙煎されるもっと前に時間を巻きもどすと…
彩やかな赤色や黄色のコーヒーチェリーたちが、コーヒーの木に実り風に揺られています
▶コーヒー豆の精製のお話
コーヒーチェリーを丁寧に摘み取り、果肉の部分を除去して種子をキレイに取り出します(果肉を除去しない製法もある)
種子の部分はコーヒー生豆として、よく乾燥させ麻袋に詰めて世界中へ運ばれます
▶コーヒー豆の種類のお話
果物に多くの品種があるように、コーヒーにも数多くの品種があります
コーヒー豆=農作物
品種以外にも原産国や各地域の気候、土壌、栽培方法、精製方法の違いで味わいも様々です
甘み、ナッツ感、酸味、果実味、シトラスさ、フルーティーさ、発酵感、香り、余韻などなど、、、これが豆の個性です
自然災害や病害の影響を受けて、市場取引がなくなる場合もあります
▶主なコーヒー豆の精製方法
①ナチュラル:果肉を残した状態で乾燥させた伝統的な精製方法 → 果実の甘みやフルーティーさが豆に濃縮される
②ウォッシュト:果肉等を除去して水洗後に乾燥させる精製方法 → 後味がクリアで爽やかなフレーバーに仕上がる
上記以外にも、果肉を除去する割合を調整した精製方法(ハニー)や発酵工程を経てワインのようなフルーティーさを楽しめる製法(アナエロビック)など新しい製法を求める動きがみられます
▶コーヒー豆の焙煎のお話
香ばしさ、バランス、苦味は、焙煎(焼き加減、火の入れ方)で印象が変わります
浅煎りでは酸味がエグい豆もあれば、深煎りでは個性が薄れてパッとしない豆もあります
焙煎の見極め、分析と調整、再現性の追求が焙煎士の技術(安定性)です
▶ハンドピック
世界各国から届いた生豆には、小石や不純物も含まれているため丁寧に取り除きます
手作業でのハンドピックは、焙煎前後に2回行うことで焼きムラも軽減させます
▶焙煎士のお話
焙煎士は、コーヒー豆の個性を引き出します
焙煎やブレンドの特徴は、焙煎士が最も大切にしているコーヒー豆の個性を具現化したものです
アメリカンスクールバスを改装した店舗で
自家焙煎コーヒーショップを運営中
2019年春、オンラインショップを開業
2022年春、アメリカンスクールバス店舗を開始
2024年夏、安曇野市穂高有明へ移転
オンラインショップでは、焙煎直後のコーヒー豆の香りや風味を全国各地へ届けます
店舗では、自家焙煎コーヒー豆を身近に感じて頂けるようにお客様の好みをお伺いすることができます
コーヒーを通して、楽しさと幸せをお届けする事
看板娘のエレナとキッキが、コーヒーの楽しさと幸せな時間をお届けできれば幸いです
コーヒーが好きな方も、今はそうでない方も、たくさんの方から愛されるよう精進して参ります
焙煎直後の香り高く個性豊かなコーヒーを、
さまざまなシーンでぜひ気軽にお楽しみください
エレナ・コーヒー・ロースターズへようこそ
私はエレナ、こっちはおさるの友だちキッキです
************************
私たちエレナコーヒーロースターズのポイント!
●ご注文後にコーヒー豆を焙煎します☕
●全国一律の配送料で200g~お届けします
●豆のまま or 挽いた状態をお選びできます
●配送品には追跡番号がつくので安心です
●到着の日時指定には対応できかねます
************************
▶コーヒーの木のお話
あたたかい国で育てられているコーヒー豆たちは、そのひとつひとつがコーヒーの木になる木の実です
コーヒー豆が、香ばしい色に焙煎されるもっと前に時間を巻きもどすと…
彩やかな赤色や黄色のコーヒーチェリーたちが、コーヒーの木に実り風に揺られています
▶コーヒー豆の精製のお話
コーヒーチェリーを丁寧に摘み取り、果肉の部分を除去して種子をキレイに取り出します(果肉を除去しない製法もある)
種子の部分はコーヒー生豆として、よく乾燥させ麻袋に詰めて世界中へ運ばれます
▶コーヒー豆の種類のお話
果物に多くの品種があるように、コーヒーにも数多くの品種があります
コーヒー豆=農作物
品種以外にも原産国や各地域の気候、土壌、栽培方法、精製方法の違いで味わいも様々です
甘み、ナッツ感、酸味、果実味、シトラスさ、フルーティーさ、発酵感、香り、余韻などなど、、、これが豆の個性です
自然災害や病害の影響を受けて、市場取引がなくなる場合もあります
▶主なコーヒー豆の精製方法
①ナチュラル:果肉を残した状態で乾燥させた伝統的な精製方法 → 果実の甘みやフルーティーさが豆に濃縮される
②ウォッシュト:果肉等を除去して水洗後に乾燥させる精製方法 → 後味がクリアで爽やかなフレーバーに仕上がる
上記以外にも、果肉を除去する割合を調整した精製方法(ハニー)や発酵工程を経てワインのようなフルーティーさを楽しめる製法(アナエロビック)など新しい製法を求める動きがみられます
▶コーヒー豆の焙煎のお話
香ばしさ、バランス、苦味は、焙煎(焼き加減、火の入れ方)で印象が変わります
浅煎りでは酸味がエグい豆もあれば、深煎りでは個性が薄れてパッとしない豆もあります
焙煎の見極め、分析と調整、再現性の追求が焙煎士の技術(安定性)です
▶ハンドピック
世界各国から届いた生豆には、小石や不純物も含まれているため丁寧に取り除きます
手作業でのハンドピックは、焙煎前後に2回行うことで焼きムラも軽減させます
▶焙煎士のお話
焙煎士は、コーヒー豆の個性を引き出します
焙煎やブレンドの特徴は、焙煎士が最も大切にしているコーヒー豆の個性を具現化したものです
アメリカンスクールバスを改装した店舗で
自家焙煎コーヒーショップを運営中
2019年春、オンラインショップを開業
2022年春、アメリカンスクールバス店舗を開始
2024年夏、安曇野市穂高有明へ移転
オンラインショップでは、焙煎直後のコーヒー豆の香りや風味を全国各地へ届けます
店舗では、自家焙煎コーヒー豆を身近に感じて頂けるようにお客様の好みをお伺いすることができます
コーヒーを通して、楽しさと幸せをお届けする事
看板娘のエレナとキッキが、コーヒーの楽しさと幸せな時間をお届けできれば幸いです
コーヒーが好きな方も、今はそうでない方も、たくさんの方から愛されるよう精進して参ります
焙煎直後の香り高く個性豊かなコーヒーを、
さまざまなシーンでぜひ気軽にお楽しみください
Elena Coffee Roasters
住所
長野県安曇野市穂高有明2186番地163
※松本市から移転しました
※松本市から移転しました
営業時間
冬期10:00-17:00(Lo.16:45)
定休日
定休日:カレンダーを参照
※祝日営業あり
年末年始、夏期・冬期休暇など
※悪天候など、屋外営業のため臨時休業の場合があります。SNS情報をご確認下さい。
E-mail
elena.coffee.roasters@gmail.com